Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
修理方法の説明や丁寧な作業観てたら、こんな修理工場に依頼したい!ってなりますよ♪︎動画配信も大変だと思いますが、毎回楽しみにしてますので無理せずお願いします
お疲れ様です。いつ見ても神の仕事は早いですね。👍👍👍塗装も綺麗で完璧👍👍👍👍
今回の動画も見ごたえたっぷりでした。仰るように異種金属を合わせると、イオン化傾向の差により必ず錆が発生するのであれ程の「大穴」を神がどのように埋めるか? 興味津々でした。また「アルミ溶接」は 素人レベルでは、殆ど見る機会が無いので 大変参考になりました。特にノズル先からスパークの飛ぶ様子が良く解る「方向を変えての 部長のカメラワーク」 最高でしたよ♪
スゴいね、溶接の技術もだけど行動が早い😊惚れ惚れするほどササッ!と終わらせてしまうところがカッコイイ👍 部長さんも可愛いし神の前では話し方が尚更可愛くなってるところが何とも言えない🥰
お疲れ様です!神はいつも仕事が早いし綺麗ですね。さすが神って感じです!はじめに謝っておきますけど、部長ゴメンね😅部長のヴォグエでビール吹いてしまいました。笑でもそう言う天然な部長が好きです❣️
おつ神様です。記念コイン、「貰っていいですか?」と部長さんの言葉に照れ笑いしてた神の横顔がチラリと🤣ボカシの説明・・サスガ広報!ユーザー目線素晴らしい😁
お疲れ様です😊素晴らしい神様の神業!どんな穴埋めするかと思ったら…アルミ溶接だったのですね😍パッチ当ての素材のサイズがこれだと肝になりますよね💡大き過ぎると溶接した後に歪みが高くなるし、低過ぎると溶接しにくくなるし…絶妙なサイズにする為の念入りのパッチの形造り…そこからは神様の早業🤣結果、パテまで2時間かかってない…下手すれば1時間半コースですね😂そして作業前の神様との打ち合わせと溶接の技術があっての、この狭さでのサフ&仕上げ😯あとは調色コンピューター…熟練者は馬鹿にするかもしれませんが、ソリッドのこの手の色は黄ばみが微妙に効きすぎたり、赤味が立ちすぎたり…それを1回で合わせられるのはかなり難しいですよね😥国産塗料メーカーの物だと、若干のブレがあってもそこから修正して、最終のデータを登録すれば新しい見本データが出来ますから、調色の時間の短縮が出来ますよね👍オススメはディーラーの下請けをメインの所は、入って来るメーカーや色番号が偏るので、データを活かして短時間で調色が進みます😍
神は部長さんみたいにきれいになるね!😊
神の腕組みしている姿がカッコイイです。立川談志みたいで頭使って考えてる姿が好きです。
部長さん いつもながら綺麗✨です
定点カメラ用のカメラスタンド必要ですね。見逃しを防止出来るかもしれませんね!神の技術を盗めるのも今持っているカメラを固定できるスタンドが必要です。
ただいま😊カラーNo.出す機械は、その車が日焼けとか経年劣化だと、この色が近いから、その車体のカラーNo.が出ないでその時の近い色のカラーNo.が出るって言う事ですか?時代が変わりましたね😆今、板金の作業観ると大変ですけど、毎回違う作業なので楽しそうです。まだ暑いとは思いますが頑張って作業なさって下さい。
神の神業やね見てて楽しい😄部長!神に言われたん聞いてた?何とかとハサミは使いようて😁広報、流石ロケットカウル号気になってましたよ😄いよいよ明日ですねPM 8時ダヨ!
暑さを忘れさせる神のシブさ…神のシブさは何処までシブくなるんだ…社長さん&神が多い動画ですが、部長さん&神の動画は新鮮ですね(笑)神に恐々入っていく部長さんが最高でした😊自分も久々に単車乗りたくなっちゃいました(笑)
おはようございます☀コバ君痩せたねー仕事頑張ってんだね
お疲れ様です。神の溶接技術流石です。アルミの溶接難しいですからね。でも店長その後のハンマリングも見たかった😖部長…塗装できるってなるとすんごい笑顔😊よっぽど仕事好きなんですね。流石です😊社長の説明…お客様の立場に立ってるのですごくわかりやすいです😊明日のLIVE楽しみにしてまーす😊
広報さん😄編集の☺️腕挙げましたネェ~👍👍BGMバッチリすっ😃✌️
笑い声可愛すぎる😳
車は 見てない 部長 見てる ♡可愛い
アルミを何にくっ付けて型合わせしてたのでしょうか?
お疲れ様です^_^いつもコメント有難う御座います♪さすがですね、凄い所に気づいて頂いてビックリです、すみませんここは企業秘密ですが、ヒントは部長が神のシブさを買おうとした所です。
レンジローバー ほぐえwww
ランドローバー社のレンジローバーヴォーグが車名です。
裏側はどう処理したのか見たかった。
俺も表より裏がきになった。
おっしゃる通り
ボグエ めっちゃ笑いましたwひとつ質問なんですが、サフェを黒で塗っていたのは何か意味があるんですか?
お疲れ様です^_^黒のサフェーサーの方が歪みがわかるのでよほど染まりの悪い色でない限り黒のサフェーサーで歪み確認して塗装に入ります^_^
愛知県からも診てくれますか?
女の子可愛いですね🙋身長❓️ですか?
可愛いなぁ😁💕
可愛い♡部長♡
神が切った○の材料はアルミですか?磁石でくっつくのですか?
私なら丸く切るのが面倒で四角く切って四角い板で埋めてそうだな(´・ω・`)
神が溶接した後の過程が見たかったよ部長さん!
わたしも見たかったよチコさぁーん_:(´ཀ`」 ∠):by部長
部長インスタしてないんですかー?
個人的にはやってないですがbeefitcarsとBICテラスケアのインスタがあってBICテラスケアは部長の担当です^ ^★
ガッツミラーって無いと車検NGじゃなかった?あと族車は映さないほうがいいのでは?
ア~ア?取っちゃった、車の構造安全性わからないと、車検出来るのか?
このミラーとったら、車検できなくなるって?子供の確認するミラーだよ
これをスムージングって言っちゃう? これは単なる穴埋めだよね。
スムージングって穴埋め作業のことだよ。ローライダーとかでドアハンドル外してパネル作って溶接して...と同じ作業。
@@fez3228 CのCustom、KのKustom、どちらかと言うとKのKustom寄りの車を作った経験からすると、この程度の穴埋めをスムージングって言っちゃう? と思った次第です。まあ、これもスムージングっちゃスムージングですけどね。
修理方法の説明や丁寧な作業観てたら、こんな修理工場に依頼したい!ってなりますよ♪︎
動画配信も大変だと思いますが、毎回楽しみにしてますので無理せずお願いします
お疲れ様です。いつ見ても神の仕事は早いですね。👍👍👍塗装も綺麗で完璧👍👍👍👍
今回の動画も見ごたえたっぷりでした。
仰るように異種金属を合わせると、イオン化傾向の差により必ず錆が発生するので
あれ程の「大穴」を神がどのように埋めるか? 興味津々でした。
また「アルミ溶接」は 素人レベルでは、殆ど見る機会が無いので 大変参考になりました。
特にノズル先からスパークの飛ぶ様子が良く解る「方向を変えての 部長のカメラワーク」 最高でしたよ♪
スゴいね、溶接の技術もだけど行動が早い😊惚れ惚れするほどササッ!と終わらせてしまうところがカッコイイ👍
部長さんも可愛いし神の前では話し方が尚更可愛くなってるところが何とも言えない🥰
お疲れ様です!
神はいつも仕事が早いし綺麗ですね。さすが神って感じです!
はじめに謝っておきますけど、部長ゴメンね😅
部長のヴォグエでビール吹いてしまいました。笑
でもそう言う天然な部長が好きです❣️
おつ神様です。記念コイン、「貰っていいですか?」と部長さんの言葉に照れ笑いしてた神の横顔がチラリと🤣
ボカシの説明・・サスガ広報!ユーザー目線素晴らしい😁
お疲れ様です😊
素晴らしい神様の神業!
どんな穴埋めするかと思ったら…アルミ溶接だったのですね😍
パッチ当ての素材のサイズがこれだと肝になりますよね💡
大き過ぎると溶接した後に歪みが高くなるし、低過ぎると溶接しにくくなるし…絶妙なサイズにする為の念入りのパッチの形造り…そこからは神様の早業🤣
結果、パテまで2時間かかってない…下手すれば1時間半コースですね😂
そして作業前の神様との打ち合わせと溶接の技術があっての、この狭さでのサフ&仕上げ😯
あとは調色コンピューター…熟練者は馬鹿にするかもしれませんが、ソリッドのこの手の色は黄ばみが微妙に効きすぎたり、赤味が立ちすぎたり…それを1回で合わせられるのはかなり難しいですよね😥
国産塗料メーカーの物だと、若干のブレがあってもそこから修正して、最終のデータを登録すれば新しい見本データが出来ますから、調色の時間の短縮が出来ますよね👍
オススメはディーラーの下請けをメインの所は、入って来るメーカーや色番号が偏るので、データを活かして短時間で調色が進みます😍
神は部長さんみたいにきれいになるね!😊
神の腕組みしている姿がカッコイイです。立川談志みたいで頭使って考えてる姿が好きです。
部長さん いつもながら綺麗✨です
定点カメラ用のカメラスタンド必要ですね。
見逃しを防止出来るかもしれませんね!
神の技術を盗めるのも今持っているカメラを固定できるスタンドが必要です。
ただいま😊
カラーNo.出す機械は、その車が日焼けとか経年劣化だと、この色が近いから、その車体のカラーNo.が出ないでその時の近い色のカラーNo.が出るって言う事ですか?
時代が変わりましたね😆
今、板金の作業観ると大変ですけど、毎回違う作業なので楽しそうです。
まだ暑いとは思いますが頑張って作業なさって下さい。
神の神業やね見てて楽しい😄
部長!神に言われたん聞いてた?何とかとハサミは使いようて😁
広報、流石ロケットカウル号気になってましたよ😄
いよいよ明日ですね
PM 8時ダヨ!
暑さを忘れさせる神のシブさ…
神のシブさは何処までシブくなるんだ…
社長さん&神が多い動画ですが、部長さん&神の動画は新鮮ですね(笑)
神に恐々入っていく部長さんが最高でした😊
自分も久々に単車乗りたくなっちゃいました(笑)
おはようございます☀コバ君痩せたねー仕事頑張ってんだね
お疲れ様です。
神の溶接技術流石です。アルミの溶接難しいですからね。
でも店長その後のハンマリングも見たかった😖
部長…塗装できるってなるとすんごい笑顔😊
よっぽど仕事好きなんですね。
流石です😊
社長の説明…お客様の立場に立ってるのですごくわかりやすいです😊
明日のLIVE楽しみにしてまーす😊
広報さん😄編集の☺️腕挙げましたネェ~👍👍BGMバッチリすっ😃✌️
笑い声可愛すぎる😳
車は 見てない
部長 見てる ♡可愛い
アルミを何にくっ付けて型合わせしてたのでしょうか?
お疲れ様です^_^いつもコメント有難う御座います♪さすがですね、凄い所に気づいて頂いてビックリです、すみませんここは企業秘密ですが、ヒントは部長が神のシブさを買おうとした所です。
レンジローバー ほぐえwww
ランドローバー社のレンジローバーヴォーグが車名です。
裏側はどう処理したのか見たかった。
俺も表より裏がきになった。
おっしゃる通り
ボグエ めっちゃ笑いましたw
ひとつ質問なんですが、サフェを黒で塗っていたのは何か意味があるんですか?
お疲れ様です^_^
黒のサフェーサーの方が歪みがわかるのでよほど染まりの悪い色でない限り黒のサフェーサーで歪み確認して塗装に入ります^_^
愛知県からも診てくれますか?
女の子可愛いですね🙋身長❓️ですか?
可愛いなぁ😁💕
可愛い♡部長♡
神が切った○の材料はアルミですか?
磁石でくっつくのですか?
私なら丸く切るのが面倒で四角く切って四角い板で埋めてそうだな(´・ω・`)
神が溶接した後の過程が見たかったよ部長さん!
わたしも見たかったよチコさぁーん_:(´ཀ`」 ∠):by部長
部長インスタしてないんですかー?
個人的にはやってないですがbeefitcarsとBICテラスケアのインスタがあってBICテラスケアは部長の担当です^ ^★
ガッツミラーって無いと車検NGじゃなかった?
あと族車は映さないほうがいいのでは?
ア~ア?取っちゃった、車の構造安全性わからないと、車検出来るのか?
このミラーとったら、車検できなくなるって?子供の確認するミラーだよ
これをスムージングって言っちゃう? これは単なる穴埋めだよね。
スムージングって穴埋め作業のことだよ。ローライダーとかでドアハンドル外してパネル作って溶接して...と同じ作業。
@@fez3228 CのCustom、KのKustom、どちらかと言うとKのKustom寄りの車を作った経験からすると、この程度の穴埋めをスムージングって言っちゃう? と思った次第です。まあ、これもスムージングっちゃスムージングですけどね。